6月☆
沖縄は梅雨の真っ只中。
昨日は土砂降りに雷に凄かったですね。
ちょうど暗い静かな曲を練習している時に
雷がゴロゴロと鳴り始めて
しかもタイミングよく
まるでティンパニのように入ってくれて
音のイメージがワァ〜っと広がりました。
ちょっとした変化で練習が楽しくなる。
でも帰宅するときはびしょ濡れ(^^;
少し前まで水不足で大騒ぎしていたのが
嘘のようです。
当教室の一番小さい生徒さんは4歳の女の子。
天気関係なく いつも元気!元気!
この数ヶ月で
音符を書く、ピアノを弾く、リズムを叩く、
色んなことができるようになってきました。
始まりと終わりのご挨拶も
とても丁寧に出来るようになりました^^
「何歳からピアノを始めたらいいですか?」と
ご質問を頂きました。
「やってみたい!」と思った時が
始めどきかなと思います。
何歳からでも練習すれば上手になる。
ただ
現在高校生で
2〜3歳から通ってくれている生徒さん五人を
見ていると
小さい頃に“半分遊び”の感覚を持つと
長続きするのかなとも思います。
(ご本人たちに聞いた訳ではないのでわかりませんが^^;)
特に小さい生徒さんのレッスンは
“半分お遊び 半分本気”が
私の理想。
名曲が弾けるようになるまでの道のりは
正直長い。
その道のりをなるべく楽しく
一緒に進んでいけたらと
思っています^^
教室までの道中、大輪のハイビスカスが毎日一輪ずつ咲くのが見られます。夏はすぐそこですね。
関連記事